牛込保育園ラパン

当園は0~2歳児対象企業主導型小規模保育園です。定員12名(企業枠6名、地域枠6名)
充実した保育士配置のため、安心してお預け頂けます。月5回のレッスン(英語、体操、リトミック)、土曜日の親子広場、親子リトミックなどイベントも充実♪
皆様からお預かりしたお子様が健康で思いやりがあり、自分で考え、工夫するちからを持つようにお手伝いさせていただいております。また、親御様の働き方に応じて、多様な保育サービスを提供しております。(求職中のご利用、短時間、親御様のリフレッシュでの一時保育ご利用も可能)
※ベネフィットワン育児補助制度(すくすくえいど、すくすく手帳)ご利用可能です。
※認可外保育施設設置基準を満たす旨の証明書を頂いております為、区の保育料助成対象施設となります。

INFORMATION

2026年度ご入園希望の皆様へ
2026年度 ご入園希望者様へ
2026年度ご入園希望者様への見学説明会は随時実施しております。
お気軽にお問合せください。
お問合せはお電話または「見学受付メニュー」からお願いいたします。
----------------------------------------------------------------
2025年度入園説明会お知らせ♪
10月26日(土)10:00-10:45
2025年度4月ご入園ご希望の0歳児クラス
(2024.4.2以降お生まれの方)対象です。
お子様と一緒にラパンで楽しいひと時を過ごしませんか。
妊娠中のお母さまも大歓迎です。
お問合せはお電話または「見学受付メニュー」からお願いいたします。
2024年度 園児募集中
2024年度4月入園の園児様募集中♪
園児募集・見学受付ページからお問合せください♪
2023年12月
12/2(土)リトミック 10:00-10:45
12/16(土)親子ひろば(親子体操) 10:00-10:45
ご興味のある方は、一時保育・イベントお問合せフォームよりお申込ください♬
2023年10月
10/28(土)親子ひろば(保育体験・親子体操)&入園説明会 10:00-10:45
参加費:500円
2024年度4月ご入園希望の方に向けたイベントです。
ご興味のある方は、一時保育・イベントお問合せフォームよりお申込ください♬
2023年9月のレッスン
9/30(土)親子ひろば(リトミック 大豆生田先生)
10:00-10:45 残3組

親子イベントは、生後6か月のお子様から、
リトミックは、歩けるお子様~未就学児様まで、ご参加頂けます。
初回の方は1,000円でご体験頂けます。見学のみも可能です。
一時保育・イベントお問合せフォームよりお申込ください♬
_____________________________
2023年8月のレッスン
18(土)リトミック 10:00-10:45 残2枠
26(土)親子ひろば(たくさん体をうごかそう!) 10:00-10:45 残2組
親子イベントは、生後6か月のお子様から、
リトミックは、歩けるお子様~未就学児様まで、ご参加頂けます。
初回の方は1,000円でご体験頂けます。見学のみも可能です。
一時保育・イベントお問合せフォームよりお申込ください♬
2023年6月のレッスン
10(土)親子体操 10:00-10:45
24(土)リトミック 10:00-10:45 
親子体操は、生後6か月のお子様から、
リトミックは、歩けるお子様~未就学児様まで、ご参加頂けます。
初回の方は1,000円でご体験頂けます。見学のみも可能です。
一時保育お問合せフォームよりお申込ください♬
2023年5月のレッスン
13(土)リトミック 10:00-10:45 残3枠
20(土)親子リトミック 10:00-10:45 残3枠
リトミックは、歩けるお子様~未就学児様まで、
親子リトミックは、生後6か月のお子様からご参加頂けます。
初回の方は1,000円でご体験頂けます。見学のみも可能です。
一時保育お問合せフォームよりお申込ください♬
2023年4月のレッスン
15(土)親子で遊ぼう(制作) 10:00-10:45 残2枠
18(土)リトミック 10:00-10:45
リトミックは歩けるお子様~未就学児様までご参加頂けます。
初回の方は1,000円でご体験頂けます。
一時保育お問合せフォームよりお申込ください♬

ラパンのINSTAGRAM

写真をクリック♪

2024.11.29
寒さが増して冬が近づいてきていますね🍃🍂 ラパンっ子たちは寒さに負けずお外でいっぱい遊び 今週もとっても元気いっぱいです💪🏻☺️✨ ラパンにはおよそ200冊の絵本があります📚 季節や子どもたちの発達に合わせて本棚の絵本を変え 様々な絵本に触れる機会を作っています😊 先生に読んでもらうことも大好きですが 自分が「読みたい」と思う本を選び座って落ち着いて じっくりと読む時間も大切にしています☺️ 絵本を1ページずつ捲る度にお話の世界に入り込み 指先を使うことで集中力も高まってきます。 #企業主導型保育園 #絵本
2024.11.22
みなさん、こんにちは☺️ ハロウィンが終わると街中がキラキラとだんだんクリスマスムードになってきましたね🎄 ラパンでも12月の壁面製作で「クリスマスリース」を作りました✨ まずはビー玉で緑の画用紙に模様付け、コロコロ転がるビー玉に夢中の子どもたち、一生懸命目で追いかける姿がとっても可愛かったです💗 次は、ジンジャークッキーやリボンなどを糊で貼り 飾りつけをしました!! 糊づけでは、「いち☝️」の指で糊を付けるのが上手になってきて「ぬりぬり」「ぺったん」とお話しながら楽しそうに貼り付けていました☺️ 完成すると嬉しさのあまり「みてみて〜」と遠くにいる先生に報告、完成したクリスマスリース見せる姿が見られましたよ!! みんなの作品を飾るのが楽しみです♪ #企業主導型保育園 #クリスマス製作
2024.11.18
みなさん、こんにちは☺️ 先日の土曜日11月16日にラパンでは、ミニミニ運動会を開催されました🎉 お部屋の中でやる小さな運動会。 大好きなきのこダンスからスタート🍄 かけっこでは、少し緊張しながらもお返事呼ばれ、「はい」とお返事する子どもたち、大好きなパパとママのところまで頑張って走りました💨 子どもたちが大好きなキャラクターになりきって冒険へ出かけたり、音楽に合わせて踊って玉入れをしたりと楽しそうに参加してくれました!! いつもと違う雰囲気に緊張しているお友だちもいましたが最後にはみんな笑顔に😊 子どもたちだけではなく、保護者の皆さん、先生たちもみんなが笑顔になるとっても素敵な時間を過ごせました✨ また来年、子どもたちがどんな成長した姿で運動会を迎えるのか楽しみにしています☺️ #企業主導型保育園 #ミニミニ運動会
2024.11.15
こんにちは🌞 今週は避難訓練の様子をお届けします。 ラパンでは月に2、3回 地震、火災、不審者、緊急通報の訓練を行っています。 今回は地震を想定した訓練をおこないました。 子どもたちも自分で頭を守る「ダンゴムシ」のポーズを とって、訓練に参加してくれています。 保育園での安全、安心な生活のために 避難訓練を大切にしています! #企業主導型保育園 #避難訓練
2024.11.08
みなさん、こんにちは☺︎ 涼しくなり、お散歩に行ける日が増えてきて子どもたち嬉しそうです✨ 「おさんぽいくひと〜!」聞くと「はーい」と喜んで準備を始めるくらいお外遊びが大好きなラパンっ子たち🐰 先生や友だちと手を繋いで散歩するのも上手になってきました!! 散歩先では、葉っぱのシャワーを降らせたり、大きい葉っぱに隠れて「いないいないばぁ〜」をしたり、秋ならではの遊びを楽しんでいます🍁 これからどんどん寒くなりそうですね。 寒さにも負けない体力づくりをして寒い冬も乗り越えていきたいと思います💪🏻 #企業主導型保育園 #戸外遊び
2024.11.01
🎃 Happy Halloween 🎃 可愛い仮装をして登園してきてくれたラパンっ子たち🐰 みんなで踊ったり、仮装行列をしたり 笑顔いっぱいのハロウィンパーティーになりました🥳 「トリックオアトリート」の合言葉を言うと お菓子を貰えてにっこりスマイルな子ども達☺︎ 素敵な思い出ができました! #企業主導型保育園 #ハロウィンパーティー

牛込保育園ラパンが選ばれる理由

オンライン子育て相談

オンライン子育て相談メニュー
ラパンでは、ご入園頂いた保護者の皆様へのサービスとして、オンライン診療システムを利用した子育て相談を行っております。設置主である小児科医(理事長)が、子育ての中の悩みやご相談にお答えします。

英語・体操・リトミックレッスン

平日保育の中で英語/体操/リトミックレッスンを行っています(レッスン料は保育料に含まれます)
また、土曜日には親子遊び、親子リトミック、就学前までのお子様の為のリトミックなどイベントも開催しております。

英語レッスン
体操レッスン
親子リトミック
英語レッスン
体操レッスン
小児科クリニック運営の保育園
当園の設置主は広島の小児科クリニック「医療法人社団こどもクリニック八本松」です。遠隔のオンライン診療システムやテレビ電話を活用した子育て相談も可能です。近隣の東京女子医大とも提携しております。
手づくり給食だから安心
当園は専属の栄養士が子どもたちの栄養を考えて献立を作成し、
手づくり給食を提供しております。また子どもたちそれぞれの成長、その日の体調に合わせ、食材の大きさを調整したり、調理時間を変えたりと食べやすさにも工夫をしております。アレルギー対応可能です。
企業主導型保育園

保育所の枠の一部を企業枠としてご利用いただけます。
共同利用企業として保育所利用枠を確保することで、
自社従業員に対する福利厚生として保育サービスを提供することが出来ます。
企業枠利用の場合は、企業間の利用協定書締結が加わります。



ロゴ

在園児さん向け各種提出書類

登園許可証
与薬依頼書